2025年6月~9月のインデックス



6月1日~

6月27日

あがまちとんぼdeマルシェ

出店者募集のご案内(2025年)

今年も2025年10月5日(日)に「あがまちとんぼdeマルシェ」が開催されます。

つきましては当イベントにて飲食の提供や自慢の逸品や町内特産品等を販売していただける出店者を募集いたします。

申込期限:2025年6月27日(金)

申込方法:事務局へ申込書をご提出ください。

詳細はご案内ページをご覧ください。 

 

問い合わせ先:

あがまちとんぼdeマルシェ実行委員会事務局

阿賀町商工会(担当:大花・齋藤)

電話:0254-92-2494 / FAX:0254-92-4284

メール:aga2494@shinshoren.or.jp



6月1日

上川直売所「さなぼり祭り」開催(2025年)

6月1日(日)は上川直売所「さなぼりまつり」開催。

つきたての餅の販売や揚げたて天ぷら、山菜料理や郷土料理もご用意してお待ちしております‼️

9時からの開催で、売り切れしだい終了です。

開催日時:2025年6月1日(日) 9時~

開催場所:上川物産直売所(Map 阿賀町日野川甲2805−1

お問い合わせ:上川物産直売所 TEL.0254-95-3546



6月7日

第33回つがわ狐の嫁入り行列

■つがわ狐の嫁入り行列(2025年)

第33回つがわ狐の嫁入り行列が開催されます。

皆様のご来場をお待ちしております。

 

開催日:2025年6月7日(土) 

午後3時半より  住吉神社 花嫁・旅立ちの儀

会場:阿賀町津川 住吉神社~麒麟山公園

※交通規制や入場制限がありますのでご注意ください。

 

お問合せ先:

つがわ狐の嫁入り行列実行委員会事務局

阿賀町まちづくり観光課内

TEL.0254-92-4766



6月13日~

7月15日

■第33回阿賀野川レガッタ 参加クルー募集(2025年)

第33回 阿賀野川レガッタ 参加クルーを募集いたします。合わせて大会参加賞のポロシャツのデザインも募集します。

開催日:2025年9月7日(日) 雨天決行

開会式:7時30分~

会場:新潟県立津川漕艇場 Map 阿賀町津川3100-7

申し込み:参加費1クルー5,000円を添えてお申し込みください。

(※高校生以下の学生クルーは無料です)

申込期間:6月13日(金)~7月15日(火)

申込先:〒959-4402 新潟県東蒲原郡阿賀町津川3913-10

  阿賀町津川B&G海洋センター内 第33回阿賀野川レガッタ事務局



6月15日

■七福の里祭り(2025年)

今年で32回目となる『七福の里祭り』

一年に一度、ここでしか見ることのできない『七福ひょっとこ踊り』をはじめ、「新潟万代太鼓 華龍」による迫力のステージ、「佐藤善人」さんの歌謡ショーなど、イベントが盛りだくさんです!

 

日程:2025年6月15日(日) 10:00~14:00

場所:七福荘駐車場 特設会場(Map 阿賀町七名乙930

内容:七福ひょっとこ踊り、歌謡ショーなど

主催:七福の里活性化委員会

お問い合わせ:七福荘 TEL.0254-95-3550



6月15日

■喫茶らじお 6月(2025年)

阿賀町にある住吉神社境内にて、マスター伊勢みずほさんの喫茶ラジオが開催されます。どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

 

開催日時:2025年6月15日(日) 9:00~12:00

開催場所:住吉神社境内(阿賀町津川)

主催:喫茶らじお実行委員会

後援:阿賀町

助成: (公財) 放送文化協会



6月21日

■ほたるみ! VII(2025年)

小学生の参加大歓迎(要・親御さんの同伴)。

ゲンジボタルを見るだけでなく実際に手に取って観察するので、捕虫網と虫かごをご用意ください。

 

開催日時:2025年6月21日(土)19:30集合 21:00頃解散 小雨決決行

集合場所:道の駅みかわ駐車場(トイレ側)

    MAP:阿賀町岩谷2865

参加費:無料、予約申込不要

主催:阿賀まちづくり株式会社

問い合わせ:阿賀まちづくり株式会社 070-8987-3747



7月1日・

7月2日・

7月3日

■イザベラ・バードが見た明治の新潟を歩く・津川(2025年)

『奥阿賀の絶景!津川の豊かな自然と歴史の大河に漕ぎ出そう。』

「安楽な生活は日光で終わってしまった」バードが嘆いた、悪路と厳しい峠の連続だった会津街道をようやく越えて到着した津川宿。バードは 『日光を出てからこの宿でやっと自由を得て、楽しい一時を過ごした』 のでした。

毎年大きな感動を呼ぶ、ボートの遊覧体験が今年もあります!

バードが滞在した時期の津川のまちを、ガイドと一緒に歩き、新潟へ向けて大河に漕ぎ出したバードが、大絶賛した風景をぜひ実感してください。

開催日:2025年7月1日(火)・2日(水)・3日(木) ※雨天決行

集合・解散場所:狐の嫁入り屋敷(Map 阿賀町津川3501番地1

参加費:お一人様 2,500円(ガイド料・昼食代・保険料含む)

申込期間:6月2日(月)~6月23日(月) ※平日9時〜16時【先着順】

募集定員:4グループx3日



7月3日~

7月13日

芦沢高原ハーバルパーク

■ラベンダーフェスティバル 2025

会期中は限定の体験やカフェメニューをご用意しております。

開催日時:2025年7月3日(木)~13日(日)

会場:芦沢高原ハーバルパーク(Map 阿賀町津川3915

営業時間:9:00~16:00

入園料:無料

■ラベンダーの花摘み体験

■ラベンダースティック作り体験

■期間限定メニュー



7月5日・6日

■ヤマビル蛭蛭ミーティングVIII(2025年)

ついに8回目!恒例の蛭蛭ミーティング!

いよいよ集大成へ、カウントダウン開始!

分析用サンプリングをしながら、ナマで触れて生態を学び、学術的研究にご協力ください!

開催日時:2025年7月5日(土)・6日(日)

集合場所:

7月5日(土) 12:30 阿賀まちづくり株式会社事務所

7月6日(日)  9:00 同所

参加費 1,000円(体験料、資料代、イベント保険代)

※宿泊希望者は別途。

募集人員:15名

(要予約。あがまちファンクラブ会員限定。同時入会も可です)

・初日は上川方面、二日目は柳新田方面で、DNA分析用のヤマビルを採集します。(ヒル初心者には解説付き)

・初日のみ、二日目のみの参加も可

(参加費は変わらず)、宿泊希望者は別途応相談。



7月6日

狐の嫁入り屋敷

■七夕和紙風鈴まつり(2025年)

和紙風鈴をご購入いただき、願いを書いた短冊を竹に飾ってください。皆様のご来館お待ちしております。

開催日時:2025年7月6日(日) 9:00~16:00

会場:狐の嫁入り屋敷(Map 阿賀町津川3501-1

和紙風鈴:1個500円

当日はcafeいろりでは、限定メニュー 七夕ランチ(ちらし寿司770円)もご用意しております。

問い合わせ:狐の嫁入り屋敷 0254-92-0220



7月8日

■全海法師 御開帳(2025年)

毎年7月8日に、阿賀町豊実 ・ 菱潟集落の全海堂にて開催されている全海法師御開帳 ですが、今年は火曜日となっております。お参りの際はお早めにご来訪下さい。全海法師は年に1度しかそのお姿を見ることができない貴重な機会です。皆様のご来訪お待ちしております。

 

日時:2025年7月8日(火) 7:30から14:00まで

場所:松井山 観音寺(菱潟全海堂) Map 阿賀町豊実甲1779

お問合せ:長楽寺 TEL.0254-52-2228



7月26日

■ライトトラップ昆虫ウォッチ4(2025年)

ライトで引き寄せた昆虫を、専門家と一緒に観察しよう!

 

開催日:2025年7月26日(土) 19:00-21:00

集合場所:レイクサイド角神駐車場(阿賀町鹿瀬) 

Map 阿賀町鹿瀬11540−1

講師:鈴木誠治先生(昆虫はかせネットワーク)

定員:10ファミリー(要予約・大人のみの参加も可)

参加費:1ファミリー1500円(イベント保険、ガイド料など)

申し込みフォーム

主催:阿賀まちづくり株式会社

共催:昆虫はかせネットワーク

お問合せ:阿賀まちづくり株式会社   TEL.070-8987-3747  



7月26日・

7月27日

■いくとぴあ食花 夏休みこどもまつり(2025年)

狐の嫁入り屋敷は今週末、いくとぴあ食花での大イベント「 夏休みこどもまつり」に ワークショップにて参加いたします。

みなさまのお越しをお待ちしております。

開催日:2025年7月26日(土)・27日(日) 9:00-17:00

開催場所:いくとぴあ食花 情報館

Map 新潟市中央区清五郎401



8月1日~

目指せ映像クリエイター!!

■阿賀町クリエイター塾開催(2025年)

阿賀町では、“心を動かす”動画を作って地域の魅力を発信する 「映像クリエイター」を育てる 講義を開催します。

授業の先生は「ゴジラ-1.0」等のヒット作品を 産みだしてきた株式会社ロボットさんです。プロの映像制作やPR手法を学びたい方なら、 プロアマ問わず中学生以上は誰でも応募可能 です。

まずは説明会にお越しください。

 

■参加検討者向け説明会(ONLINE) 

日時:2025年8月1日(金) 19:00~、8月2日(土)11:00~

■参加検討者向け説明会(REAL) 

日時:2025年8月3日(日) 14:00~

場所:阿賀町公民館(阿賀町役場鹿瀬支所隣)

Map 阿賀町鹿瀬8985-1

 


8月2日・3日

銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 1周年祭

ワークショップ(2025年)

銀座・新潟情報館 THE NIIGATAは8月8日にグランドオープン1周年を迎え、さまざまなイベントが催されます。

その中で阿賀町観光協会は、8月2日(土)、3日(日)に3Fイベントスペースにて「狐面の絵付け体験」「狐のメイク体験」のワークショップを開催たします。

体験された方には栃尾の油揚げの試食もできます。また当日は日本三大花火長岡花火 のパブリックビューイングも開催。

みなさまのお越しを3階イベントスペースにてお待ちしております。

●阿賀町【狐面の絵付け体験・狐のメイク体験】× 新潟の味覚

日時:2025年8月2日(土)・3日(日)

お面絵付け体験 11時~17時(受付16時まで)

メイク体験(土)11時~18時(受付17時まで)

メイク体験(日)11時~17時(受付16時まで)

※受付は随時、会場にて行っております。

事前申込は不要。先着順でお受けします

場所:銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 3Fイベントスペース

(Map 東京都中央区銀座5-6-7)

参加費:当日現金払いのみ

お面絵付け体験 一律2,000円

メイク体験 大人1,200円、小学生以下700円



8月9日

8月10日

狐の嫁入り屋敷

■なつやすみたいけんワークショップ(2025年)

狐の嫁入り屋敷 2階大広間にて、おやこでたのしむ「なつやすみたいけんワークショップ」を開催いたします。小物やぬいぐるみ、子供服 などの販売もいたします。

当日はcafeいろりの限定ランチの販売も予定しております。

夏休み 思い出づくりに是非ご来館ください。

 

開催日時:2025年8月9日(土)・10日(日) 10:00~15:00

開催場所:狐の嫁入りや市区 2F大広間

(Map 阿賀町津川3501-1 )

参加費:チラシ参照

※予約不要です。

主催・お問合せ:阿賀町観光協会 TEL.0254-92-0220

共催:sorriso.l.s



8月13日

ふるさとの夏

奥阿賀かのせふるさとまつり花火大会(2025年)

かのせふるさとまつり実行委員会(阿賀町役場鹿瀬支所)からのお知らせです。

恒例の「奥阿賀かのせふるさとまつり花火大会」が下記の日程で開催されます。例年、鹿瀬・日出谷・豊実の3箇所開催で行ってきましたが、今年は豊実会場1箇所での開催となります。

『おたのしみイベント』も同時開催されます。

大勢の皆さんからのご来場をお待ちしております。

交通規制・注意事項もありますので、詳しくはチラシ会場案内をご覧ください。

日時:2025年8月13日(水) 19時30分~(雨天決行・荒天の場合14日に順延)

17:00~ キッチンカーグルメ

花火終了後 豊美盆踊り大会

場所:JR豊美駅前イベント広場、阿賀野川河川敷付近

主催:かのせふるさとまつり実行委員会事務局 

お問合せ:阿賀町役場鹿瀬支所 TEL. 0254-92-3330



8月14日

真夏の夜空に思いを込めて

■阿賀町合併二十周年記念花火大会(2025年)

開催日:2025年8月14日(木) 19:30~

(雨天の場合は8月16日(土)に順延)

会場:城山橋付近

※城山橋付近駐車場は安全確保のため駐車禁止となります。

主催:阿賀町商工会 TEL.0254-92-2494



8月14日~

8月19日

ふるさと交流ショップ台東

■阿賀町フェア(2025年)

阿賀町の特産品「メダカの佃煮」や手作り笹団子、他にもお酒やお米の数量限定の先行予約販売もいたします。

※16日(土)、17日(日)は狐面の絵付け体験など体験もできます。

 

開催日時:2025年8月14日(木) ~19日(火) 10:00~19:00

会場:ふるさと交流ショップ台東

東京都台東区浅草4丁目36−5 Map

TEL.03-3874-8827



8月15日

ふるさとの夏

■第37回ふるさと上川ふれあい祭り(2025年)

今年もたくさんのイベントをお楽しみください。

開催日:2024年8月15日(木) 15時~

開催場所:向ノ島公園 Map 阿賀町日野川609甲

(雨天の場合は上川体育館 Map 阿賀町両郷甲2200

15:00~ 屋台・ビンゴ大会(豪華景品多数)

19:00~ 歌謡ビッグショー 城之内早苗・小山雄大

主催:ふるさと上川ふれあい祭り実行委員会

事務局:阿賀町役場上川支所内 TEL.0254-95-2211

後援:阿賀町・阿賀町商工会・BSN新潟放送



8月23日

■あがまち若者異業種交流会(2025年)

8月23日土曜日にあがまち若者異業種交流会を開催します。

当日は、阿賀町の川を生かしたカヌーやサップ等の水上スポーツを体験した後、狐の嫁入り屋敷において交流会をお楽しみいただけます。

様々な業種の若者世代が集まるこの機会、ぜひ交流の輪を広げてみませんか?

 

開催日:2025年8月23日(土)

●水上スポーツ体験(14時~16時)

会場:三川B&G海洋センター艇庫(Map 阿賀町小花地3469-2

●交流会(16時30分~18時30分)

会場:狐の嫁入り屋敷(Map 阿賀町津川3501-1

定員:30名程度

対象:年齢20代から30代・町内在住/町内在勤/町内出身

参加費:2,000円(体験料・保険料・飲食代込)

締切:8月11日(月祝) ※定員になり次第締め切りとなります。

 

主催:阿賀町

企画・運営・お問合せ:阿賀町観光協会

TEL.0254-92-0220、Mail. office@aga-info.jp



8月31日

■あが「川ガキ」楽校(2025年)

~親子川遊び教室~

日時:2025年8月31日(日) 9:30集合 (15:00解散予定) 

集合場所:道の駅みかわ・巨木の里駐車場(トイレ側)Map 阿賀町岩谷2865

活動場所:新谷川、通称「ドボン」

参加費:1家族3,000円(大人のみの参加も可。弁当を頼みたい方は事前予約一人1000円プラス)

募集人員:6家族(お子さんは小学1年生以上2名まで)

飛び込み、川流れ、魚捕り、淵泳ぎ、箱眼鏡やシュノーケリングで魚観察、危険ポイントの学習などなど、川遊びのキモを親子で楽しく学びます。

※昼食持参(事前弁当予約可)、その他当日にお持ちいただく詳しいリストはお申込み完了された方にあらためてご連絡します。

 

主催:阿賀町

企画運営・お申込み・問い合わせ:

阿賀まちづくり株式会社(TEL.070-8987-3747)



9月6日

■あがりーなイベント情報(2025年)

あがりーなにて阿賀町消防本部様主催の救急フェアが開催されます。

当日は救急車の展示、乗車も可能です。

さらに松原ステーブルス様の乗馬体験やMagician Ryota様のマジックショーも開催されます。

詳細はチラシをご確認ください。

 

開催日:2025年9月6日(土)

開催場所:道の駅 阿賀の里隣 あがりーな

(Map 阿賀町石間4301

●救急フェア 10:00~12:00

●動物ふれあい体験 11:00~14:00

●マジックショー

 

お問い合せ:あがりーな TEL.0254-92-7727



9月13日

畑の猪被害により中止となりました。申し訳ございません。(8月20日)

■阿賀ジネンジャー増殖プロジェクト2025

その2~草取り~

阿賀町の大人気特産品の自然薯。その作り方をシリーズで学びます。

本イベントシリーズに参加された方は別日のリアル自然薯作り体験に参加ノミネートできます。

今回は地味でつらいけど、重要な作業である草取り。

ただ、折からの異常高温のため、作業強度は極力抑えて、親睦と自然薯作業工程を知ってもらうのを第一に、今回は少し緩いプログラムとなります。

 

開催日時:2025年9月13日(土) 9:00~12:00

集合場所:麒麟山城址駐車場(Map)

参加費:無料

事前申し込み制(申し込みフォームからお申し込みください)

持ち物:汚れてもいいかっこ、軍手、飲み物など

    虫除け対策、日焼け対策

 

主催:阿賀町

企画運営:阿賀まちづくり株式会社 TEL.070-8987-3747

協力:目黒農園・ジネンジャー愉快な仲間達

お申込みフォーム



9月20日・

9月21日

■うんこ虫とうんこオヤジを追え!(2025年)

「うんこ虫を追え!」の著者、舘野さんをお迎えして、絵本や昆虫に関する講演会を開催、実際にトラップを設置して、阿賀町に生息するオオセンチコガネやモンシデムシなどの「糞虫」の観察、自然の循環などを学びます。

 

開催日時:2025年9月20日(土)・21日(日)

参加費:2000円(小学生以下は無料)

※どちらか1日の参加も可(参加費はかわりません)

集合場所:

20日:10:00 山崎糀屋(Map 阿賀町津川452

21日:10:00 たきがしら湿原駐車場

講師:舘野 鴻

ゲスト:近藤えり、鈴木誠治

主催:阿賀町

企画運営:阿賀まちづくり株式会社 TEL.070-8987-3747



9月23日

バッタリンピック2025

これは!というバッタを捕ってきてもらい、規定の場所から飛ばして(跳ばして)飛距離を競います。

優勝はもちろん、参加してくれた子供たち全員に何かしらの賞を授けて称えます。

 

開催日時:2025年9月23日(火祝) 13時集合 15時解散予定

集合場所:麒麟山城址駐車場(Map)

定員:10家族(要予約・大人のみの参加も可)

参加費:1家族1,500円(野外保険、ガイド料など)

 

講師:鈴木誠治先生(昆虫はかせネットワーク)

主催:阿賀町

企画運営:阿賀まちづくり株式会社

共催:昆虫はかせネットワーク