2023年4月~6月の記録



4月1日~

5月31日

■雪椿の開花情報とイベント(2023年)

阿賀町では雪椿にちなんだ数々のイベントが催されます。

※開花情報は逐次更新します。

 

雪椿フォトコンテスト  2023年4月9日(日)~5月31日(水)

 

ツバキ鉢物展  2023年4月14日(金) ~19日(水) 9:00~16:30

 

「雪椿」発見の地探訪

【講演会】2023年 4月22日(土) 11:30~

【雪椿鑑賞会】 2023年4月23日(日) 9:00~



4月1日

■磐越西線全線運転再開(2023年)

昨年8月3日から大雨の影響で不通になっていました磐越西線の喜多方駅-山都駅間は、復旧工事が完了しは2023年4月1日から運転再開しました。



4月9日~

5月31日

応募はインスタグラムで

■雪椿フォトコンテスト(2023年)

【阿賀の雪椿2023 インスタグラム フォトコンテスト開催】

阿賀の雪椿2023 インスタグラム フォトコンテストを開催致します。

テーマは「阿賀町内に咲いている雪椿を撮影した写真」であればなんでもかまいません。あなたが魅力に感じた雪椿の一枚をどんどん投稿してください。受賞者には、副賞として阿賀町を楽しんでいただける賞品を授与します。また、阿賀町ゆきつばきの会の公式インスタグラムで作品を紹介させて頂きます。

 

募集期間:2023年4月9日(日)~5月31日(水)

選考期間:6月中旬頃

結果発表:6月後半頃

応募方法:

阿賀町ゆきつばきの会公式インスタグラムをフォロー

 @aga_yukitsubaki_official

②写真撮影

③「作品のタイトル」「撮影場所」とハッシュタグ「#阿賀の雪椿2023」をつけてインスタグラムに投稿

※応募規約についてはチラシ及び要項をご確認下さい。

皆様からの沢山のご応募、お待ちしております。

お問い合わせ:阿賀町ゆきつばきの会事務局 TEL.0254-92-0220



4月9日

阿賀町 月山

■早春の花と巨樹に会いに(2023年)

早春に咲く花たちが次々と咲き出す場景を醸し出すのが阿賀町月山です。ブナ新緑及びトチとスギ巨樹(山の神スギ)の森を春の息吹と共に感じ取ってみませんか?

 

日時:2023年4月9日(日) 8:30受付開始~15時頃解散予定

集合場所:阿賀町役場本庁駐車場(Map 阿賀町津川580

会費:1,000円(一般参加2,000円)ガイド料、野外保険、資料など

募集定員:20名

申込締切:4月7日(金) 定員になり次第締め切ります。

お申し込み・問い合わせ:阿賀町自然セラピーの会 事務局 TEL.090-4729-7243(渡部)



4月14日~

4月19日

■ツバキ鉢物展(2023年)

新潟県花つばき協会、新潟雪椿研究会の協力の元、道の駅 阿賀の里にて「ツバキ鉢物展」を開催致します。毎年約80鉢の様々な椿を阿賀野川を見ながら観ることができます。是非、期間中道の駅阿賀の里にご来場下さい。

 

開催期間:2023年4月14日(金) ~19日(水) 9:00~16:30

開催場所:道の駅 阿賀の里 夢蔵2回(Map 阿賀町石間4301)TEL.0254-99-2121



4月22日

4月23日

牧野博士命名

■「雪椿」発見の地探訪(2023年)

毎時39年3月、麒麟山山中で自生していた椿の変種を、当時の東蒲原郡立農林学校の丸山忠二郎教頭と高橋興平教諭が発見し、東京帝国大の牧野富太郎博士に標本を送ったところ「雪椿」と命名されました。その「雪椿」発見の地、阿賀町を探訪します。

開催日:2023年4月22日、23日 2日間(それぞれの日のみ参加も可能)

主催:阿賀まちづくり株式会社 (あがまちファンクラブ対象イベント)

共催:阿賀町雪椿の会

協力:新潟県花つばき協会、阿賀町観光協会、道の駅阿賀の里



5月3日~

5月7日

■ふるさと阿賀町作家展(2023年)

嫁入り屋敷隣りのふるさと交流川屋敷では『ふるさと阿賀町作家展』が5月3日から7日まで開催中です。

今年が8回目で50名が参加しましてら出展されております。書・絵画・工芸・写真など、60点展示。是非阿賀町の作家の皆さんの作品をご覧くださいませ。

また、開催期間中は、狐の嫁入り屋敷、川屋敷の往来が可能となっております。

狐の嫁入り屋敷へもお立ち寄りください。

ご来館お待ちしております。

開催期間:2023年5月3日(水祝)~5月7日(日) 10:00~17:00 最終日15:00

会場:津川ふるさと交流川屋敷 Map 阿賀町津川3501-1

入場無料

後援:阿賀町教育委員会

事務局:山口冬人 TEL.090-3473-3904



5月3日

10月8日の狐の嫁入り行列の主役となる花嫁・花婿として、候補4組の中から竹内さんご夫婦が選出されました。おめでとうございます!


5月3日

つがわ狐の嫁入り行列

■花嫁・花婿公開オーディション(2023年)

3月に募集しました花嫁・花婿の公開オーディションを狐の嫁入り屋敷にて開催致します。

全応募15組の中から選ばれた5組のご夫婦で最終オーディションを行い、今年の主役が決定いたします!!

今年は来場されたお客様の中から一般投票にもご参加いただけます。

日時:2023年5月3日(水祝) 11:30 投票参加受付 ~15:00

会場:狐の嫁入り屋敷 Map 阿賀町津川3501-1

お問合せ先:つがわ狐の嫁入り行列実行委員会事務局

阿賀町まちづくり観光課 観光商工係 TEL.0254-92-4766



5月3日

阿賀町観光ガイドが案内

■若葉香る麒麟山とまち歩き(2023年)

阿賀町観光ガイドと麒麟山とまち歩きを開催致します。

日時:2023年5月3日(水祝) 10:00受付開始

参加費:お一人300円(予約不要)

受付場所:

●麒麟山コース:麒麟山駐車場  Map 阿賀町津川3507-2

●まち歩きコース:狐の嫁入り屋敷入り口のバス停「休満処」Map 阿賀町鹿瀬9911

お問合せ先: 阿賀町まちづくり観光課 TEL.0254-92-4766



5月14日

隠れたおもしろスポットを大捜索!!

■阿賀町ワンダーマッピング(2023年)

みんなで阿賀町津川の新たな魅力をみつけよう!

日時:2023年5月14日(日) 8:30集合 15:30終了予定

場所:阿賀町役場駐車場 Map 阿賀町津川580番地

参加費:小学生以上(小学生は保護者同伴のこと)

持ち物:カメラ(スマホ可)

募集人数:25名(要申込)

費用:2,000円(地元食材弁当代込。中学生以下は弁当代1,000円のみ)

申込:https://forms.gle/JynUgXqaZuheYUbw5 

主催・お問合せ先: 阿賀まちづくり株式会社

TEL.070-8987-3747  メール:info@agamachidukuri.co.jp



5月19日

5月24日

みかぐら荘は、現在温泉機器故障のため休館しております再開までしばらく日数がかかる見込みで再開され次第お知らせいたします。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ先:阿賀町まちづくり観光課 0254-92-4766

みかぐら荘は温泉機器故障のため休館しておりましたが、5月24日(水)より営業を再開しております。

よろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ先:阿賀町まちづくり観光課 0254-92-4766



5月28日

■かのせ春の山菜まつり(2023年)

会場では、春の味覚市、もちまきイベントも行います。

是非、ご来場ください。

日時:2023年5月28日(日) 10:00~

場所:角神イベント広場(レイクサイド角神)  Map 阿賀町鹿瀬11540-1

お問合せ先: かのせふるさとまつり実行委員会

阿賀町役場鹿瀬支所内 TEL.0254-92-3330



5月28日

たきがしら湿原

■ブナ森でヨガ&ハンモック体験会(2023年)

たきがしら湿原&ブナの森で五感を研ぎ澄ませながらゆっくり歩いてみませんか!

森の中に身を置き、ヨガとハンモック効果を楽しんで下さい。地産地消の山菜弁当と温泉入浴はリラクゼーションをさらに高めてくれることでしょう。

 

日程:2023年5月28日(日) 9:00受付開始~15時解散予定 ※小雨決行

場所:たきがしら湿原

内容:森林セラピー&ヨガ・ハンモック体験陽

講師:渡辺通・中俣美陽

参加費:お一人様2,000円(会員)、一般3,000円

   (昼食(山菜弁当)、入浴料、資料、野外保険、ガイド・ヨガ体験料)

募集定員:20名(要予約) 

お申込み、問い合わせ:

阿賀町自然セラピーの会事務局 携帯:090-4729-7243まで



6月4日

■GEO-AGA 奥阿賀ジオツアー(2023年)

日本列島誕生と日本海成立の秘密が阿賀に詰まっています。

歩きながら解き明かしてみませんか?

開催日時:2023年6月4日(日) 8:30集合 16:00解散予定 小雨決行

集合場所:阿賀町役場本庁前駐車場  MAP:阿賀町津川580

参加費:お1人様 2,000円(ガイド料、資料代、弁当代、保険代)

持ち物:歩きやすい服装、靴、水筒、雨具など

案内人:羽生泰彦(元五泉市理科教育センター専任書院)

申し込みフォーム:https://forms.gle/CSfyoscqtH2LLT498

 

問い合わせ・申込み:阿賀まちづくり株式会社 070-8987-3747